TOP
広報
アジア金型産業フォーラムの概要
理事一覧
会員・会費
リンク
情報公開資料
金型産業未来塾
NPOアジア金型産業フォーラム

内閣府 内閣総理大臣認証
特定非営利活動法人 アジア金型産業フォーラム
Asian Die and Mold Forum(ADMF)

 日本のモノづくりの原点として極めて重要な位置にある「金型産業」がその優れた技術力に加えて、国際化に対応したビジネスを如何に展開するか。
 さらに世界の注目を集めるアジア地域が製造基地として拡大する中で、日本の金型産業ビジネスの新しい展開が求められてきています。
 このような背景を踏まえて「アジア金型産業フォーラム」は、わが国の中小金型企業群の活性化のために、金型産業ユーザーである自動車・家電・電子・精密産業等が、さらにアジア展開する状況に即して金型産業のビジネス支援活動を目指します。

「地球温暖化防止とCO2削減」その後

講 師 株式会社イノーバス 代表 奥田 富佐二


 2022年2月24日ロシアがウクライナに侵攻してすでに3年余、いまだ停戦の見通しは立っていないどころか日増しにウクライナの劣勢が深刻になっている。選挙前トランプが豪語していた「24時間以内停戦」実現はおろか半年以上経った今も全く事態は好転しない。最近アメリカは無責任にもウクライナ戦争を「子供のけんか」になぞらえて「暫くはこのままやらせておいたほうがいい」といって仲裁役を放棄しているようにも見える。

 今世界を俯瞰すればウクライナ以外にも戦乱状態に陥っている地域が拡大し国家存亡危機レベルの深刻な混沌がこの先どこに向かうか誰もまったく予見できず不安に駆られる日が続いている。

 中国、ロシア、北朝鮮が隣国に在りながらも米国の傘の下、平和ボケ気味だった日本にもようやく真剣に国家の存亡危機が迫ってきていると感じる人が増えてきたように思われる。

 このような変化は日本が国防の守護神と長年信奉してきた世界一の民主主義大国アメリカがトランプ新大統領の再任によって「MAGA」スローガンを掲げ自国第一主義国家に成り下がってしまったことに起因することは明白である。

 タリフマンを自負するこの身勝手な大統領が世界中の国々に理不尽な輸入関税をかけることで自国の貿易赤字を帳消しにして大手柄を立てよう躍起になっている。ウクライナ戦争24時間停戦を公約したトランプの面目躍如がかかっているからだろうが「相互関税」と呼ばれる不公平な関税のせいで世界中が翻弄され大混乱に陥っているのが現状である。

 今このような状況の中「脱炭素」「地球温暖化」などという言葉はどこか遠くに消えてしまった感もある。そもそもトランプは端っから「地球温暖化」に懐疑的な立場でCO2削減など全く興味が無く「石油を掘って掘って掘りまくれ」といっているので尚更誰も話題にすらしなくなった。

 冒頭述べた2022年のロシアによるウクライナ侵攻をきっかけに世界中で国家間安全保障に大きな変化が起こり今後も更なる紛争拡大の兆しが見え隠れしている。

 その結果つい数年前に国連主導で進められていた「地球温暖化防止のためのCO2削減」と「車のEV化推進」の流れにも大きな変化が起き始めている。

 今回は私が前著「電動化戦争 迎え撃つトヨタ」で述べた自動車の未来、新しいエネルギー等について改めて見つめ直した事柄をお話ししたいと考えています。

<「電動化戦争 迎え撃つトヨタ」>・文芸社:

 ◇日 時:2025年7月29日(火) 16時〜17時30分
 ◇会 場:ZOOMによる講演会
 ◇申込はこちらへ → メールアドレス:info@npo-admf.org
   1)氏名 2)社名/所属 3)アドレス 4)e-mail 5)会員/非会員 6)電話/FAX
 ◇定 員:100名
 ◇参加費:会員無料 非会員年会費として5,0000円/4月〜3月
 ◇入会届 年会費:http://www.ido21.com/mm/21.05.13nyukaihyou.pdf




 
特定非営利活動法人
アジア金型産業フォーラム
Asian Die and Mold Forum(ADMF)

〒106-8677
東京都港区六本木7-22-1
電話:090-4960-1496

e-mail:
URL:https://npo-admf.org
Copyright© ADMF All Rights Reserved.