TOP
広報
アジア金型産業フォーラムの概要
理事一覧
会員・会費
リンク
情報公開資料
金型産業未来塾
NPOアジア金型産業フォーラム

内閣府 内閣総理大臣認証
特定非営利活動法人 アジア金型産業フォーラム
Asian Die and Mold Forum(ADMF)

 日本のモノづくりの原点として極めて重要な位置にある「金型産業」がその優れた技術力に加えて、国際化に対応したビジネスを如何に展開するか。
 さらに世界の注目を集めるアジア地域が製造基地として拡大する中で、日本の金型産業ビジネスの新しい展開が求められてきています。
 このような背景を踏まえて「アジア金型産業フォーラム」は、わが国の中小金型企業群の活性化のために、金型産業ユーザーである自動車・家電・電子・精密産業等が、さらにアジア展開する状況に即して金型産業のビジネス支援活動を目指します。

「工作機械の環境評価規格と工作機械の消費電力測定事例」

切削加工では材料除去に消費されるエネルギーは極めて少ない!
それでは、どこでエネルギーが消費されるのか!!

講師 (一社)日本工作機械工業会 環境負荷調査専門委員会

 近年、カーボンニュートラルを実現するための環境対応が急務となっており、環境規制がされていない場合であっても環境に配慮した製品の流通により、企業の社会的責任を果たすことが強く求められております。

 工作機械に対しても、ISO国際環境規格が順次制定されており、日本工作機械工業会では、これらのISO国際規格化に参画し、さらに国内の工作機械の設計における環境配慮性に関する評価を国際的に整合化されたものとすべくJIS規格化を推進してまいりました。

 この度、工作機械の環境評価国際規格ISO14955-1〜-3に対応するそれぞれのJIS規格(JIS B 0955-1〜-3)が制定されたことから、これら規格の制定経緯や概要、試験例等をご紹介いたします。

(1)工作機械の環境評価規格に係るISO及びJIS規格等のルールについて
  工作機械の環境評価規格の制定経緯や、ISO14955-1〜-3(JISB0955-1〜-3)の簡単な概要
  について説明いたします。
  ((一社)日本工作機械工業会 技術部課長代理 奥谷 自平)
(2)JIS B 0955シリーズによる試験実施例JIS B 0955シリーズに規定する工作機械の消費電力測定
   を、実際に行った事例を紹介いたします。
  (ヤマザキマザック(株) 商品開発本部 設計技師室 上席技師 兼松 勇夫)

 ・日 時 2023年6月29日(木) 16時〜18時
 ・会 場 ZOOMによる講演会
 ・申込はこちらへ⇒info@npo-admf.org
  (1)氏名 (2)社名/所属 (3)アドレス (4)e-mail (5)会員/非会員 (6)電話/FAX

  ★定 員:100名
  ★参加費:会員は無料
         非会員(年会費として5,000円 / 4月〜3月)
    ※非会員の方はこの機より “会員” としてお申し込みください!
     入会届 ⇒ https://ido21.com/mm/21.05.13nyukaihyou.pdf


 
特定非営利活動法人
アジア金型産業フォーラム
Asian Die and Mold Forum(ADMF)

〒141-0032
東京都品川区大崎5-8-5-1407
電話:03-6417-4587

e-mail:
URL:http://www.npo-admf.org
>>
Copyright© ADMF All Rights Reserved.